【ISO・MP4】無料で変換できるソフトをご紹介!MP4からDVDに変換する方法も解説

MKV DVD 変換

スマホやタブレットの普及や、メディアプレーヤーの利用が一般的になったことで、MP4データで動画を見ることが多くなりました。また、DVDを使わずにISOファイルを再生したいというニーズが増え、DVDなどのディスクメディアを利用する機会は減りつつあります。

しかし、MP4をISOに変換してDVDに書き込んだり、ISOファイルをMP4にしてスマホなどで視聴できるようにしたりするケースは、まだまだ多いと思います。

そこで、今回の記事では、ISOからMP4に変換(MP4からISO変換)できる無料のソフトをご紹介したいと思います。また、MP4から簡単にDVDを作成する方法(ツール)についても、詳しく解説していきたいと思います。

1. MP4とISOイメージファイルの違いと特性

MP4とはMPEG-4規格の一部で、高効率で圧縮した動画データを、劣化を抑えて再生できる便利な形式です。動画の劣化を抑えて、データサイズを縮小できるため、重宝されている形式と言えます。また、MP4はスマホやタブレット、PC、カーステレオ、メディアプレーヤーなど、さまざまなデバイスで対応しており、気兼ねなく視聴できる形式の一つとも言えます。

一方、ISOイメージファイルは、CD、DVD、ブルーレイに保存されているデータをディスクイメージとして保存する形式です。データの圧縮などは行わず、記録されたデータをそのまま保存するため、データ容量はMP4よりも増大します。その代わり、ISOイメージファイルはディスクメディアと同じ扱いをすることができるため、ディスク内に保存されているデータをまるまるコピーしたい場合には便利な形式です。

1.1 MP4のメリット・デメリット

MP4のメリット

・データ容量を抑えて動画データを格納できる(ISOの4分の1程度まで抑えられる)

・MP4再生に対応したデバイスなら再生が可能

・スマホ、タブレット、PCならほぼ気にせず取り込める

MP4のデメリット

・コーデックによっては再生できない場合もある(古い機種や特殊な機種)

・MP4のエンコード設定によっては画質、音質が悪い

・違う形式の動画をMP4にエンコードするにはある程度マシンスペックが必要

MP4のメリットはデータサイズの縮小と、どんなデバイスでも再生できる汎用性です。ただし、その分エンコード方法によっては画質や音質劣化があったり、コーデックによって再生できなかったりするなどのデメリットもあります。(対策可能)

1.2 ISOイメージファイルのメリット・デメリット

ISOイメージファイルのメリット

・ディスクメディアをそのまま丸ごとコピーできる

・画質、動画の劣化なく再生可能

・ソフトウェアのインストールディスクも利用可能

・ISOから他の形式に変換しても劣化が少ない

ISOイメージファイルのデメリット

・データ容量がディスクと同じなので非常に大きい

・ISOファイルを再生できるプレーヤーが必要

・インストールディスクとして認識させるには、仮想ツールかディスクへの書き込みが必須

ISOイメージファイルはディスクを丸ごとコピーできるというのが大きなメリットですが、その分データ容量が圧倒的に大きいので、スマホやタブレットで持ち歩くにはデメリットの方が目立ってしまう形式です。

2. ISOからMP4に変換できるフリーソフト

ここからは、ISOからMP4に変換できるフリーソフトをいくつかご紹介したいと思います。

2.1 Handbrake

価格:完全無料

対応OS:Windows10(32/64bit)ARM対応 ・Mac OS10.13以降  ・Linux(64bit)

対応言語:英語(バージョンによっては日本語パッチあり)

公式サイト:https://handbrake.fr/downloads.php

日本語パッチ:https://ja.osdn.net/projects/handbrake-jp/wiki/FrontPage

HandbrakeはDVD/Blu-ray(フォルダ)、VOB、ISOイメージファイルからMP4形式の動画ファイルを作成できる完全無料ソフトです。ほとんどのOSに対応しており、完全無料で利用できることから、多くの方が利用しています。ISOをMP4に変換するなら、Handbrakeはマストツールの一つです。

Handbrakeの特徴

・DVD/Blu-rayディスク、DVD/BDMVフォルダ、VOB、ISO、MKV、AVI、OGM、MP4に対応

・H.264、H.265のエンコード対応

・各デバイス用プリセットでMP4エンコードを簡略化

・動画のクロップ、リサイズ

・インターレース除去、ノイズ除去、グレースケール化、色空間等のフィルタ

・字幕の読み込み、追加

2.2 VidCoder

価格:完全無料

対応OS:Windows対応

対応言語:日本語対応

公式サイト:https://vidcoder.net/

Home | VidCoder
VidCoder is an open-source DVD/Blu-ray ripping and video transcoding application for Windows. It uses HandBrake as its encoding engine.

VidcoderはHandbrakeのエンジンを使用した動画変換ソフトで、さまざまな動画形式をMP4、MKVに変換することが可能です。操作性やUIはHandbrakeと非常に似ているので、普段からHandbrakeを利用している人なら簡単に使えると思います。

より最適化が進んでおり、GPUアクセラレーションによる高速エンコードが可能です。ただしWindowsにしか対応していないので注意が必要です。

Vidcoderの特徴

・Handbrakeと同じ使用感

・DVD/Blu-rayディスク、DVD/BDMVフォルダ、VOB、ISO、MKV、AVI、OGM、MP4に対応

・H.264、H.265のエンコード対応

・動画のクロップ、リサイズ

・インターレース除去、ノイズ除去、グレースケール化、色空間等のフィルタ

・字幕の読み込み、追加

・GPUアクセラレーションで高速エンコード

2.3 ImgBurn(MP4からISOに変換できる無料ソフト)

価格:完全無料

対応OS:Windows98以降Windows10対応

対応言語:英語(日本語パッチあり)

公式サイト:https://www.imgburn.com/index.php?act=download

日本語パッチ:https://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn/

ImgBurnは、ISO、BINといったイメージファイルからDVD/Blu-rayに書き込みが可能なライティングソフトですが、MP4ファイルをISOに変換する機能が搭載されています。(ISOからMP4にする機能はありません。)

任意のMP4ファイルをISOにまとめてDVD/Blu-rayにライティングという操作が、このソフトだけで完結できます。完全無料で利用できるため、非常にオススメです。

ImgBurnの特徴

・ISO / BIN / IMG / MDS / NRG / CDI / WAV+CUEに対応(イメージファイル)

・DVD/Blu-rayのリッピング、ライティングに対応(リッピングはイメージファイルのみ)

・ファイルからイメージファイル作成可能(MP4からISO)

3. MP4からISOに変換できる高性能ソフト(有料)

ここでは、MP4からISOに変換できる高性能有料ソフトと使い方をご紹介したいと思います。

DVDFab DVD/Blu-ray作成

価格:サブスクリプション(1ヶ月2949円・1年間5545円):永久ライセンス8849円

対応OS:Windows7(32/64bit)以降11対応 :Mac OS10.7以降

対応言語:日本語

公式サイト:https://dvdfab.org/dvd-creator.htm

DVD Fab DVD/Blu-ray作成は、MP4をはじめとする180以上の動画ファイルをISOファイル、フォルダ、ディスクに変換することが可能です。有料ではあるものの、無料版にはない機能が豊富なため、MP4からISOファイルに変換することが頻繁なら買っても損はありません。

DVDFab DVD/Blu-rayの特徴

・MP4、MKV、WMV、Xvid、AVI、MOV、FLVなど180以上の動画ファイルに対応

・片面2層DVD・Blu-rayの書き込みに対応

・DVDメニューテンプレート、カスタマイズ

・GPUアクセラレーションで最大50倍の高速変換

※DVD作成とブルーレイ作成は別ソフトなので、個別に購入する必要がありが、現在ではバンドルで購入すれば、DVD 作成 + Blu-ray 作成 (無期限版)を35%OFF割引後9587円でバンドル無期限購入できます!

DVD 作成 + Blu-ray 作成 (無期限版)バンドルで購入

DVDFab DVD/Blu-ray作成でMP4をISO(DVD)に変換する方法

DVDFabを使って、MP4からISO変換、DVD作成方法をご紹介します。

※事前に公式サイトからソフトをダウンロードしてインストールを行ってください。

(30日間は無料で全ての機能を利用できます。)

無料ダウンロード・Win

無料ダウンロード・Mac

1.DVDFabを起動し、画面左にある「DVD作成」をクリックして、「DVD作成」モードにしておきます。

2.画面上部にあるメニュー欄から「作成」をクリックして、画面中央の「+」ボタンを押し、MP4ファイルを選択します。(複数選択可能)ウィンドウに直接ドラッグ&ドロップしてもOKです。

3.動画ファイルが読み込まれると、動画タイトルなどが表示されるので、赤枠で囲った部分をクリックして、任意の設定項目を指定します。

4.メニュー設定画面ではDVDのメニュー作成が可能になります。先進的なデザインやおしゃれなメニューデザインが豊富です。

5.設定が完了したら、画面左下にある「出力先」のアイコンをクリックして、保存先を指定します。この際、保存先を変更すると、以下のようになります。

・ドライブ:DVD作成

・フォルダ:DVDフォルダ

・ISO:ISOイメージファイル

6.全ての設定が完了したら、画面右下の開始をクリックして処理を開始します。

処理が完了したら、ISO(DVD)の完成となります。

4. ISOからMP4(MP4からISO)に変換するソフトのまとめ

今回の記事では、ISOからMP4に変換できる無料ソフトと、MP4からISO(DVD)に変換できる有料ソフトについて解説させて頂きました。今回ご紹介したソフトをまとめると、以下の通りとなります。

・ISOからMP4変換、MP4からISO変換するだけなら、完全無料ソフトで可能(Hnadbrake、vidcoder、ImgBurnなど)

・MP4以外の動画形式や、その他の機能を使って変換するなら、有料ソフト推奨(DVDFabなど)

今回は、完全無料でISO・MP4変換のできるソフトを中心にご紹介させて頂きました。もし、無料ソフトでも納得いかないという場合には、DVDFabのような有料ソフトを使ってみるのもオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました