DVDFab社が無料で提供している「DVDFab HD Decrypter」のインストール方法と使い方を徹底解説させて頂きます。また、同社のDVDFab製品でオススメのコピー・リッピングソフトもご紹介します。
DVD/Blu-rayのフルコピー・リッピングといえば、信頼と実績のある「DVDFab社」が挙げられます。今回は、そのDVDFab社が無料版で提供している「DVDFab HD Decrypter」のインストール方法と使い方について解説していきたいと思います。他のフリーソフトとの比較や、同社のコピー・リッピングソフトについても詳しく解説していきます。
DVDFab HD Decrypterとは
DVDFab HD DecrypterはDVDFab社が無料で提供しているフリーソフトで、DVDFabの一部の機能として使えるようになります。DVDFab HD Decrypter単体では簡易的なDVDリッピングしか利用できず、本格的なコピー・リッピングには別途リッピング、ライティングツールが必要になります。
DVDFab HD Decrypterの概要
- 対応言語:日本語
- 公式サイト:https://dvdfab.org/dvd-ripper.htm?trackid=headmenu2
- 対応OS:Windows 7(32bit/64Bit)以降 Windows11対応 ・MacOS10.6以降
- CPU:Pentium II 500MHz以上 ・Mac Intelプロセッサー
- RAM:2GB以上
- HDD:5GB以上の空き容量 ・Mac 20GB以上の空き容量
- その他:DVDドライブ、インターネット環境
DVDFab HD Decrypterで利用できること
・DVDコピー・リッピングの一部機能
・Blu-rayコピー・リッピングの一部機能
・動画変換の一部機能
DVDFab HD Decrypterのポイント1
DVDFab HD Decrypterは、DVDFab製品をダウンロードすることでついてくる無料ソフトです。そのため、DVDFabのどの製品をダウンロードしてもDVDFab HD Decrypterが同封されています。別途個別でダウンロードする必要はありません。
DVDFab HD Decrypterのポイント2
完全無料で利用できるため、30日間の無料期間が終わっても永続的に利用することが可能です。30日間の無料期間を利用すれば、「DVDFab内に含まれているすべての機能」を利用できるため、無料期間中はDVDFab HD Decrypter以外の製品を利用するのがオススメです。
DVDFab HD Decrypterのインストールと使い方
それでは実際にDVDFab HD Decrypterをインストールしていきましょう。
DVDFab HD Decrypterは、「DVDFab製品」をダウンロードすると自動で付属されるので、最初は好きなDVDFab製品をダウンロードするか、無料バージョンのダウンロードを行います。
DVDFab HD Decrypterのインストール
公式サイト:https://dvdfab.org/hd-decrypter.htm
1.公式サイトにアクセスして、任意のOSを選択し、「無料ダウンロード」をクリックします。
2.ダウンロードした「.exe」をクリックして、インストーラーを起動します。
3.インストーラーを起動したら、ユーザーアカウント制御ダイアログが表示されるので、「はい」をクリックします。
4.DVDFabのインストール画面が表示されたら、「クイックインストール」をクリックします。
※カスタムをクリックすると、保存先の変更やショートカット作成の有無を選択することが可能になります。
5.インストールが完了すると「今すぐ起動」をクリックして、DVDFab HD Decrypterを起動します。
6.起動すると、セキュリティの重要な警告ウィンドウが表示されるので「アクセスを許可する」にしておきます。
※メタデータなどの情報取得に使用するので、アクセスできるようにしておいた方が良いです。
7.起動後に下記のような画面が表示されますが、DVDFab HD Decrypterは無料なので、「体験」をクリックで問題ありません。
DVDFab HD Decrypterの使い方
インストールが完了したら、実際に使ってみましょう。
DVDFab HD Decrypterは完全無料ですが、代わりに以下の使用制限があります。
DVDFab HD Decrypterのインストールの使用制限
・最新のコピーガード、アダルトDVD/Blu-rayのコピーガード非対応
・Fake vts protectionで保護されたDVDはコピー不可
・コピーはフルディスク、メインムービーのみ
・リッピングのファイル形式はMP4(720P以下)、MKVのみ
・GPUアクセラレーション不可
・ISOイメージファイル出力不可(別途ツールを利用することで可能)
・DVD/Blu-rayライティング不可(別途ツールを利用することで可能)
1.DVD Fabを起動したら、画面上にある「コピー、リッピング、変換、作成」からDVDFab HD Decrypterを利用することができます。
2.DVD/Blu-rayを挿入すると自動で読み込みが始まるので、ディスクメディアを読み込んでから、任意の操作を行うのもオススメです。
DVDFab HD DecrypterでISOイメージファイル出力・ディスクに書き込みする方法
DVDFab HD Decrypterでは、使用制限によりISOイメージファイル出力ができない状態になっていますが、「ImgBurn」を利用することで、ISOイメージファイル出力と書き込みが可能となります。
- ダウンロードサイト:https://www.imgburn.com/index.php?act=download
- 日本語化パッチ:https://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn/
- 対応OS:Windows98以降Windows10対応(Mac非対応)
- 対応言語:英語(日本語パッチあり)
使い方
1.PCにImgBurnをインストールした状態で、DVDFab HD Decrypterを起動し、右上の矢印アイコンをクリック→「共通設定」をクリックします。
左側にある「DVDライティング」「Blu-rayライティング」のライティングエンジンを「ImgBurn」に変更します。
3.下記のようなウィンドウが表示されるので、「はい」をクリックして、ImgBurnのフォルダから「ImgBurn.exe」を指定します。
※デフォルトでインストールした場合は、Cドライブ→Program Files(x86)内のImgBurnフォルダから指定します。
- ポイント
ライティングエンジンは必ず、DVD/Blu-rayどちらも変更しておきましょう。これでDVDライティング、Blu-rayライティング、ISOイメージファイルの出力が可能となります。
DVDFab HD Decrypterでコピー・リッピングができない場合の対処法
DVDFab HD Decrypterは無料で利用できますが、それゆえに機能制限が多く、最新のDVDやブルーレイのコピー・リッピングにはほとんど対応できません。また、リッピングや動画変換に関しても制限が多いため、本格的な使い方は難しいと言えるでしょう。
そこで、DVDFab HD Decrypterで機能に満足できない場合の対処法をご紹介します。
DVDFabでDVD/Blu-rayコピー・リッピングソフトを別途購入する
DVDFabのコピー・リッピングソフトは非常に優秀で、最新のコピーガード解除にも対応しているので、市販・レンタルDVD/Blu-rayがコピーできないといったトラブルはほとんどおきません。唯一のデメリットといえば、有料であるというところですが、コピー・リッピングを多用するなら十分に購入する価値があります。
- ポイント
市販・レンタルDVD/Blu-rayのコピー・リッピングは「違法行為」となりますので購入を検討する際には十分に注意してください。
動画変換には「DVDFab 動画変換」または「Handbrake」
DVDFab HD Decrypterの動画変換は最大で720Pに固定されており、Blu-rayのリッピングでは大幅な劣化は避けられません。そこで、有料だが機能性高い「DVDFab 動画変換」、またはフリーソフトであるHandbrakeを利用して、1080pのリッピングを行いましょう。
DVDFab 動画変換
DVDFab 動画変換は、あらゆる動画を目的の動画・音声形式に変換できて、数多くの入出力に対応した非常にパワフルな動画変換ソフトです。
- カスタマイズされた出力パラメータを使用
- オーディオファイルとビデオファイルをさまざまな形式に変換
- 動画をトリミング、クロップ、BGMや字幕の追加などの基本編集ができる
- Win版、Mac版にも対応
- 日本語に対応
Handbrake
ダウンロードサイト:https://handbrake.fr/downloads.php
対応OS:Windows/Mac/Linux
対応言語:英語(旧バージョンは日本語対応)
動画を変換の規制はHandbrakeを利用することで解消できます。そのほかにもDVD/Blu-rayディスクからの直接リッピングに対応していますが、コピーガード解除に対応していないので使い所は限定されます。
DVDFab HD Decrypterの使い方まとめ
今回の記事では、DVDFab HD Decrypterの使い方と、応用的な使い方、使えない場合の対処法などについて解説させて頂きました。今回の記事をまとめると以下のようになります。
・DVDFab HD DecrypterでISO出力・ライティングには「ImgBurn」が必要不可欠
・30日間の無料期間はすべての機能が利用できるので他のフリーソフトよりも強力
・本格的なDVD/Blu-rayコピー・リッピングには有料ソフトが必要
DVDFab HD Decrypterは現在も更新されているDVD/Blu-rayコピー・リッピングフリーソフトです。いくつかの制限があるものの、ImgBurnや他のツールを利用することで、製品版に近い使用感を得ることができるので非常にオススメです。
コメント