MKVから字幕を抽出する方法などをソフトごとに詳しく紹介

mkv 字幕 MKV 字幕

動画にある字幕は抽出して他の字幕に置き換える事もできます。動画から字幕を抽出する作業は手間がかかり難しいと思っている方もいるかもしれませんが、実際は正しいソフトを使用すれば簡単にできてしまう作業です。そこで今回は、それぞれのソフトにおけるmkvから字幕を抽出する方法をソフトの特徴などと併せて紹介していきます。

MKVToolnixを使ってMKVから字幕を抽出する方法

MKVToolnixは既存のMKVファイルから字幕だけでなく、映像や音声も抽出できるWindows用のツールパッケージです。またMKVファイルを多重化すれば、マルチ字幕やマルチ音声などのファイルとして出力する事も可能です。さらにこのソフトウェアを使用すれば、元の動画から特定のシーンやチャプターなどを別のファイルへ抽出する事もできます。

MKVToolnixを使用してMKVから字幕を抽出する手順は以下の通りです。

 gMKVExtract

手順1: パソコンにMKVToolnixをダウンロード・インストールします。

その後、MKVExtractGUI-2.exeをダウンロードしてMKVToolnixのフォルダに入れたら、MKVExtractGUI-2.exeをダブルクリックして起動させます。

手順2: 「…」ボタンをクリックし、字幕を抽出するファイルの保存先を選びます。次にボックスにチェックを入れてmkvファイルから抽出したい字幕を選択します。

手順3: 画面左下にある「Extract」ボタンをクリックすると、字幕ファイルがパソコンに保存されます。字幕はSUB、SRT又はASSのいずれかのファイル形式で抽出されます。

EaseUS Video Editorを使ってmkvから字幕を抽出する方法

EaseUS Video Editor」はシンプルなインターフェース設計となっており、初心者にも使いやすいWindows向けの字幕抽出ソフトと言えます。MKVから字幕を抽出する作業も少ない手順で簡単に行える他、カットやトリミング、結合などの動画編集も簡単にできます。フィルターやトランジションなどをワンクリックで追加し、魅力的な動画を充実させる事も可能です。

またほとんどの動画や音声フォーマットに対応しており、GIFに音楽を加えたり、MP4から音声を抽出したりする事ができるのが特徴となっています。さらにAVIからMP3への変換をはじめ、あらゆるファイル形式間の変換ができる他、YouTubeなどSNSに対応可能なフォーマットでファイルを書き出す事ができる点も魅力の一つです。

EaseUS Video EditorによるMKVから字幕を抽出する手順は以下の通りです。

mkv 字幕

手順1: EaseUS Video Editorを起動させ、動画のアスペクト比を選んだ後、動画の編集画面に移行します。上部メニューにある「ファイル」をクリックし、「インポート」の「ファイルをインポート」を選択すると、字幕を抽出したい動画を取り込む事ができます。尚、字幕を抽出したい動画ファイルを直接、ソフト内にドラッグ&ドロップしても取り込む事は可能です。

手順2: 取り込んだ動画を編集バーにドラッグして、動画を編集するためのプロジェクトを作成します。次に編集トラックにて動画を右クリックし、「字幕に変換」という項目を選択します。

手順3: 画面の中央付近にある「出力」ボタンをクリックし、最後に出力形式を選択して保存すれば作業完了です。

VideoProcを使ってMKVから字幕を抽出する方法

VideoProc」はMKV動画ファイルからの字幕の抽出も簡単に行えるWindowsとMacに対応したmkv字幕抽出ソフトです。数回のクリックだけで外付けハードドライブなどから動画に字幕をインポートできる他、オンラインで検索した字幕ファイルを動画にインポートする事も可能です。また反転や回転、切り抜きなどの動画編集はもちろん、画像又はテキストの透かしなども動画に追加できるという特徴があります。さらにYouTubeやDailymotionなどのサイトから映像や音楽のコンテンツをダウンロードする事もできるようになっています。

VideoProcを使用してMKVから字幕を抽出する手順は以下の通りです。

mkv 字幕 抽出

手順1:はじめにVideoProcのダウンロード、インストールを行い、画面の「ビデオ」ボタンをクリックして、字幕の抽出作業を行うmkvファイルをインポートします。
手順2:画面下にある「ツールボックス」内にある「字幕エクスポート」を選択し、出力形式を選んで「完了」をクリックします。
手順3:メイン画面に移行し「Run」ボタンをクリックすると、mkvから字幕が抽出されます。

「DVDFab 動画変換」を使ってmkvから字幕を抽出する方法

DVDFab 動画変換」はSTRやASSといった特定の字幕を抽出する機能をはじめ、優れた機能が数多く搭載されているソフトです。MKVを含め、様々なファイルタイプの字幕の抽出ができる他、動画の編集・カスタマイズやオーディオの抽出もできます。またDVD・ブルーレイのコピー、変換機能も備わっており、4K及び3Dをはじめ、ほとんどのフォーマットに対応しています。

「DVDFab 動画変換」によるMKVからの字幕の抽出手順は以下の通りです。

MKV 字幕

MKVからの字幕を抽出

手順1: 最初にDVDFabをダウンロード・インストールしたら起動させ、画面内にある「+」をクリックして、MKVファイルを追加します。

手順2: ファイルがロードされている事を確認したらレンチアイコンをクリックし、「詳細設定」メニューを開きます。一番下の「字幕モード」には複数のオプションがあるので、その中にある「idx/subファイルとして抽出」というラベルの付いたオプションを選択します。その後、「確認」ボタンをクリックし、変更を保存します。

手順3: 一番下にあるメニューから保存先のフォルダを選び、「開始」ボタンをクリックすると、MKVから字幕を抽出するプロセスが開始されます。

「DVDFab Toolkit」を使ってMKVから字幕を抽出する方法

DVDFab Toolkit」は動画や音楽をあらゆる形式や端末に変換できるソフトです。手軽にMKVから字幕を抽出する事できる他、回転やエフェクト、ウォーターマークなどの動画編集も簡単にできるのが特徴です。さらにパソコン画面の録画やGIFの作成もできるなど、便利な機能が多く搭載されているソフトと言えます。

「DVDFab Toolkit」によるMKVからの字幕の抽出手順は以下の通りです。

mkv 字幕

手順1: 「DVDFab Toolkit」を立ち上げて、字幕ツールボックスから「字幕を抽出」の画面に移動します。
手順2: 画面中央にある追加アイコン「+」をクリックしてローカルディスクを確認し、字幕を抽出したいMKVファイルを選択します。
手順3: エクスポートしたい字幕トラックと字幕をエクスポートするフォーマットを選択します。
手順4: 画面右下側にある緑色のボタン「Start」をクリックしたら、完了するまで待ちます。タスクが完了するとエクスポートしや字幕ファイルがフォルダに保存され、抽出作業は完了となります。

「Uniconverter」を使ってmkvから字幕を抽出する方法

Uniconverter」は数多くの人気サイトにある動画をダウンロードする事ができる動画編集ソフトです。複数のファイルの変換や結合なども形式と仕様を設定し、1クリックするだけで行う事ができます。

配信動画やゲーム、ビデオ通話などの画面の録画も簡単にできる他、マイクを繋げれば音声も録音可能です。またDVDの作成もでき、搭載されているテンプレートを用いて好みのデザインにカスタマイズしたり、撮影した動画をそのままディスクに保存する事もできるソフトとなっています。字幕を抽出する事はもちろん、回転や透かしなど多彩な動画編集機能も備わっています。

#「Uniconverter」を使用してMKVから字幕を抽出する方法

mkv 字幕

はじめにMKVファイルをUniconverterにインポートします。次に「ターゲット」にある「字幕なし」のオプションを有効にし、「字幕のエクスポート」の横にあるボックスにチェックを入れます。その後、「追加」ボタンをクリックして変更を保存すれば字幕の抽出作業は完了です。

自分に合ったソフトを選んで字幕の抽出などの編集作業を行いましょう!

MKVから字幕を抽出する事ができるソフトは様々ありますが操作性に優れていたり、便利な機能が豊富にそろってるなど特徴やメリット、デメリットなどはそれぞれのソフトによって異なっていると言えます。そのため、使う人によっては操作が難しいと感じる事もあるかもしれません。もしMKVから字幕を抽出できるソフトを探しているのであれば、まずは無料で利用できるソフトを使って、使い勝手などを確認するのが良いでしょう。

コメント

  1. 匿名说道:

    たくさんのソフトをおすすめ、大変役に立ちます!!私も最近あるソフトを試して、字幕を抽出してみました。DumpMedia動画変換というソフトですが、聞いたことがありますか?そんなに有名ではないけど、確かによく実行してくれなした。

タイトルとURLをコピーしました